Holos通信・番外編|6月号

Holos通信・番外編|6月号

こんにちは。
ランニングショップHolosの小谷です。

今回はいつもと少しテイストを変えて、Holos通信・番外編をお送りします。

いつものHolos通信では「濃いめの内容をしっかりお伝えして、皆さんの目標達成に役立てていただく」という気持ちで配信しております。

この番外編では

  • 話題になった最近の記事を紹介
  • お客様からの新着レビューのシェア
  • ちょっとした小話
  • ショップからの来月の予告

といった内容を気軽に読めるニュース的にお届けしようと思っています。

ぜひ、気楽に一息入れるような感覚で目を通してみてください。

今月のイチ押し記事をまとめ読み!

大会の緊張感を力に変える方法

「これまでは緊張で不安だったのが、この記事を読んだら勇気が出て良い走りをすることができました!」という声が届いています!
6月に大会のある方はもちろん、仕事でプレッシャーを感じることが多い方にもおすすめです。

この記事をチェックする

スピード練習を継続できる。疲労原因によるサプリの使い分けテクニック

「昔と比べて疲労が抜けにくくなってきた」という方へおすすめ。
秋からのフルマラソンで記録向上を目指す方は今の時期からスピード練習で伸びしろを作りましょう!

この記事をチェックする

疲労を「抜く」と「ごまかす」の上手な使い分け方

エネルギーを前借するカフェイン。根本的な回復力を高めるロディオラロゼア。
「カフェインでパフォーマンスは上がるようになったけど、なかなか練習の質が改善していかない理由が分かりました」と読者さんから。

この記事をチェックする

こんなお声、いただきました!(新着レビュー)

▼逆回りでもサイラー さんからのコメント(商品:Catalyst Zone)

『彩の国100マイルで使いました。15時間経過してアップダウンの続くきついセクションで摂取。明らかに覚醒し、力がみなぎり始めました。

考え方がポジティブになり、足の痛みも軽減し、ぐんぐん上れました。本当に驚きました。これ無しでは100マイルレースには臨めません。』

→誰もが「自分でも驚くような力」を秘めています。勝負レースの緊張感&Catalyst Zoneの覚醒作用でゾーン(最高の集中状態)を経験しましょう!

▼M-Y さんからのコメント(商品:Catalyst Cardio Performance)

『ロングトライアスロン&100㎞ウルトラマラソンを目指して飲み始めました。

2~3週間で約3㎏も体重が落ちてびっくりしました。あまり間食しないようになり、体脂肪率も10%前後をずっとキープできています。

フルマラソンではジェルの補給なく最後まで一定ペースで走れて、脂質代謝の活性化に寄与していると感じます。』

→CCPは①脂質代謝アップ、②心肺機能、③抗酸化作用、④ダイエットのランナーに重要な4つの働きを狙って開発しました。とりわけ脂質代謝アップに強みがあり、フルやウルトラを目指すランナーに人気です。

【あなたの声もぜひ!】

商品を使ってみた感想や気づいた変化、よろしければシェアしてください。
各商品ページの「レビューを書く」ボタンから簡単に投稿できます!
サプリ商品ページの一覧はこちら

今月のこばなし by 小谷

先日、部屋をちょっと掃除しようと思いまして、普段はあまりそこまで掃除しないのですが、本棚とキャビネットを雑巾で拭いたんですね。

すると、なんだかとてもスッキリした気持ちと妙な高揚感のようなものが芽生えてきたのを感じたんです。
そして、それからしばらくは読書がはかどって、本を読むのも良い気分になったり、普段よりもテキパキと意欲的に仕事ができるようになったんです。

「今日もなんだか良い時間が過ごせたな」という満足感を得られることが多くなりました。

私たちは、日常接するあらゆるものに慣れるように進化してきたようです。

慣れてくると刺激がなくなり、特に問題が発生している訳でもないのに新しいものが欲しいなと感じることもあります。
それで新しいものを買ったら最初はやはり気分が盛り上がるのですが、そう長くは続きません。

新しいものを買うことは悪くないと思いますが、やはりお金がかかったり、ごみが増えてしまうという側面もあります。

「なんだか今の環境に飽きてきたなぁ」と感じたら、今あるものを大事に磨きなおすことで案外改善することもあるかもしれません。

例えば、今この文章を読んでいるスマホやPCの画面を布でふいて綺麗にしてみたら、ちょっと気分が良くなって生産的なことをしたくなるかもしれません。

ランニングウォッチを洗って整理された場所に片づけたり、ランニングシューズを洗って揃えて置いたり、ランニングウェアを綺麗にたたんだり。

すると、次に練習するタイミングでちょっとやる気が湧いてくるかもしれません。

今回の一件を通じて、「心をこめるって大事なんだなぁ」と思ったのでした。

(休日の一コマ。『袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁』にて。500円の餌が二人にかかるとあっという間に無くなりました...汗)

来月のHolos、こんなことを進めていきます

6月になり、梅雨で走りにくい日が続いたり、雲に覆われる影響で日常的にも気持ちが盛り上がりにくくなる季節になりますね。

同じランナーとして、皆さんの気持ちに寄り添いながら「ちょっと頑張ってみようかな」とか「この情報を試してみたい」と思えるような情報提供をして、皆さんの6月が少しでも良い気分で充実した日々になるように応援していきたいと思っています。

また、6月は春からのウルトラマラソン盛況が一区切りするタイミングでもあります。
ウルトラ向けの情報を再整理して、6月の大会を快走してもらえるよう応援していく予定です。

番外編ではこんな感じで、Holosの裏側や日常も時々お届けしていきます。

では、また来月!

ブログに戻る